Pastalablog in はてな

時代はブログ! 日記もあるよ→http://pastak-diary.hatenadiary.com

人生初ATOM package "nippo"を作った

nippo について

先日、 GitHub勉強会でAtomの話を聞いて意識が高まったので、atomのpackageを書いてみることにした。

そして書いたのがこちら。publish済みなので、packageメニューからも探して入れれる。

バイトに行くと日報を書かないといけないんだけど、日報書くの忘れることが多い。あといざ書くってなっても、何したか忘れるからいつもgit logして作業の履歴を確認することが多い。

ATOM上でgit-logからそれっぽい日報を作れると便利な気がしたからpackageにしてみた。

git logから生成するので、そのことを考えてるとcommitメッセージで何したか分かるようにちゃんと書こうという気分にもなるし、日報も書けるしお得。

ATOMのpackageについて

サンプルがCoffeeScriptで書かれてたから、CoffeeScriptで書いた。人生で初めてCofeeScript書いたけど、そんなに違和感なく書けて良かった。

ATOMのpackageの作り方は公式ドキュメントのCreating Packagesを読むと全部載ってる。

日本語だとこの辺のブログ記事で紹介されてる。

ATOMのpackage、ATOM上から1ステップでスケルトンが生成されて、ATOM上でテスト実行したりも出来て良かった。

ただ、packageの再読み込みするのに、ウィンドウをリロードしないといけないのが辛い感じだったので改善されると嬉しい。

ATOM上で全部完結してて画面をちょこちょこ行き来しなくて良いのはストレスレスな感じ。

ATOM、何でもAPIから操作したり、デフォルトのpackageすらも入れ替えたり出来るの良い。ATOMの人がGitHub勉強会でEmacsTextMateを掛けあわせたって言ってたのなるほどって感じ。

ATOMAPIドキュメント( https://atom.io/docs/latest/ )、latestじゃないものを見てるとページ上部に警告が出るんだけど、APIリファレンス( https://atom.io/docs/api/ )だとそれが出ない。https://atom.io/docs/api/にアクセスすると、https://atom.io/docs/api/[latest version]/api/ に飛ばされるから、常にhttps://atom.io/docs/api/にアクセスするようにすると良さそう。

NodeJSあんまりちゃんと知識を蓄えてなかったので、node.js - npm: Why is a version "0.1" invalid? - Stack Overflow と同じ状況になって、Semantic Versioning 2.0.0を知った。不勉強だった。

ATOMに関する知見、APIドキュメントとか公式ブログとかに結構載ってるけど、それでも分からないことは結構、ディスカッション( http://discuss.atom.io/ )に載ってたりした。

どっかのブログにも載ってたりするのかもしれないけど、ATOMって名前が悪すぎて検索できないので、それでも困ったら、適当にGitHub上で色んなpackageのコード読んだりした。package、基本的には全部GitHubに置いてあるし良い。

結構気軽にpackage作れたので、また何か思いついたら作りたいと思った。