Pastalablog in はてな

時代はブログ! 日記もあるよ→http://pastak-diary.hatenadiary.com

Scheme書くためにVimの環境を整えたメモ

前の記事にも関連して、授業でSICPをやってるので、SchemeVimで書いたりするために環境を整えたりしたので、メモがてら導入したものを書いておきます。(と言っても2つだけだった)

前の記事: Schemeを実行するChrome拡張「chroscheme」を作った - Pastalablog in はてな

vim-niji

気がしたので、紹介しておきます。

Vimにはオプションでlisp_rainbowというのがあって、これを有効化すると、Lispを書く時に大量に出てくる( )の色を対応する物毎に変えてくれるから、対応関係の見分けが付きやすくなる。
あとカラフルになるから少しだけ楽しい気持ちになる。
でもこのオプションを有効にしても、filetypelispじゃないと適用されないから、拡張子が.scmだとfiletypeが異なるから適用されない。
そこでこのvim-nijiの出番である。
これを導入すると、filetypelisp以外でもSchemeとかClojureとかでもlisp_rainbowと似たようなことが出来て便利。

vim_goshrepl

これでgoshREPLをVim内で呼び出せるようになる。
neocomplcacheとかの補完も聞くし、ソースコードの一部だけを選択して実行とかも出来る。
便利。

その他

おまけ

SICPの授業はレポートをLaTeXで書くことが要請されているので、Vim-LaTeX入れたりもした。